くちびるに歌を-ネットでタイムトリップ!!
毎年この時期になると思い出すのが、大学時代4年間GWの時期に行った12大学合同のコンサート・フーテナニーのことである。
フーテナニーとは、関東フォークソング研究会連盟主催のコンサートで、聴衆も参加する形のコンサートの形態をあらわす「Hootenanny」という単語を語源としています。
神大・慶応・駒沢・成城・中央・独協・フェリス・明治の8校が「全日本フォークソング研究会連盟」を発足させたことから関フォー連が始まり、その連盟祭として位置づけられたのが、このフーテナニーでした。
第1回の開催は1969年と古く、1998年の第30回記念コンサートが最後の開催として確認されています。
私は1979・1980・1981・1982年と参加 全て日比谷野外音楽堂
1981 大学3年生 私は右から3番目です。
当時のCDいやレコードがありました
『Teach Your Children 』
CSN&Y(クロスビー/スティルス/ナッシュ/ヤング)
歌詞概略
子どもたちに ちゃんと教えてあげて
親がただガミガミ怒ったって
そんなの馬の耳に念仏聞いてくれやしない
そうじゃなくて、まず自分の夢を子どもに語ってみるんだ
子ども達が心惹かれる夢もあるだろうし
親だけが思っている夢もある
親に ちゃんと伝えてごらん
束縛されている子ども時代なんて、ゆっくりだけど
それでも過ぎていくものさ
だから、親に自分の夢を語ってごらん
親の期待通りのものもあるだろうし、そうじゃないのもあるだろう
決して「どうして?」なんて問い詰めちゃだめだよ
そうしないと話している間にケンカになってしまうからね
そう、ただ見つめて ため息をついてごらん
そうすれば
子ども達が親を慕っていることがわかるから・・・
親が君を愛していることがわかるから・・・
実は当時のOB・OGが2004年に復活コンサートを開催していたのです。
40・50代の人たちのフォークの祭典という感じです。
貴重なビデオクリップを発見したのでご紹介したいと思いまーす。
時間のある方は是非見て聞いていってください。
http://www.jasoa.jp/cat4/cat47/
(日本シングアウト協会ビデオクリップ) PCのみ
下の方をご覧ください!!
まず毎年のオープニング曲「くちびるに歌を」聞いてみてください!
(下から15番目)
くちびるに歌を ♪♪♪
あの日 君の瞳を くもらせたものを
あの日 君の頬を バラ色に染めたものを
もう一度 思いだしてごらん
全ては美しく よみがえるだろう
今 確かな世界が幕を開ける
今 我等若者の心を歌い上げよう
明日 君の瞳を 輝かせるものを
明日 君の胸を 激しく燃やすものを
今一度 思い浮かべてごらん
全てがまぶしく 輝いてるだろう
今 確かな世界が幕を開ける
今 我等若者の心を歌い上げよう
ほほに微笑みを 心に太陽を
胸に夢を くちびるに歌を
ラララ・・・・・・
知らなくても懐かしさを感じてもらえたら・・・
我K大OBはソーラン節をやってました。(下から5番目)
7-10年位先輩なので知らない人々ばかりでした。
指導者として3・4年時通っていた白百合女子大学-越後の唄
(下から6番目)
いたいた夏・冬合宿乗り切った教え子たち
ネットで二十数年ぶりの対面 懐かしい~ 変わってな~い!!
1:12あたりの3人娘です。
お気に入りだった子のいるフェリス短大(下から8番目)
出演してるかな? 残念ながらいなかった。 知ってる人は何人かいた。
何のことかわからない方は、去年秋のタイムスリップ記事へ
(http://steve-007.at.webry.info/200911/article_3.html
PC・携帯OK)
ネットのおかげで二度と会うこともないであろう人を見つけたときは感動ものです!
人生2/3近くを終え?、残された年月で何をすべきか?
懐かしい人々に会っておくことは大切なことだなと思う昨今
折角ネットもあるのだから・・・
読書タイム
「死ぬときに後悔すること25」
「死ぬまでにしたい10のこと」
いろんな人のが紹介されてました。
不動心を手に入れたい
御世話になった人に絵を描いて渡したい
世界遺産を見に行きたい
あこがれのアーティストに会う
身辺の事務処理をする
持ち物の整理 貰い手がいれば引き渡し
1ケ月の旅に出る
若いころのようなはちゃめちゃな生活を1ケ月送る
小説・自分史を書く
知り合い全員が集まるような盛大なパーティーをする
骨髄バンク・臓器移植ドナー登録をする
好きだった人に告白する
生前葬をする
家族・友人のためにメッセージを録音する
遺産配分を考え遺言を書く
健康無視して美味いものを食べ続ける etc
私の死ぬまでにしたい10のこと
日本一周鉄道の旅~食べ歩きの旅
シルクロードの旅
エーゲ海の旅
豪華客船で世界一周の旅
2時間単独ライブコンサート(今年夏敢行予定)
好きだった人・好きでいてくれた人に会いにいく
ブログに生き様を残し続ける
息子夫婦の世話になる・・・まだ中学3年でした

田舎暮らしと都会暮らしと南国暮らしを両立する
生前葬ライブコンサート
皆さんのこれはしておきたいってことは何ですか?
GWランチタイム
中華へ行ってきました
美味しさの御裾分け~
あさりと菜花の炒飯
これには驚きました
あっさり(シャレです)してて美味しい!
石鍋麻婆豆腐
メチャ辛~い 熱~い
冷菜/スープ
杏仁豆腐
ウマすぎです
さてさてGW皆さんはどこへ行かれるのでしょうか?
楽しいGWお過ごしください!!
フーテナニーとは、関東フォークソング研究会連盟主催のコンサートで、聴衆も参加する形のコンサートの形態をあらわす「Hootenanny」という単語を語源としています。
神大・慶応・駒沢・成城・中央・独協・フェリス・明治の8校が「全日本フォークソング研究会連盟」を発足させたことから関フォー連が始まり、その連盟祭として位置づけられたのが、このフーテナニーでした。
第1回の開催は1969年と古く、1998年の第30回記念コンサートが最後の開催として確認されています。
私は1979・1980・1981・1982年と参加 全て日比谷野外音楽堂
1981 大学3年生 私は右から3番目です。
当時のCDいやレコードがありました

『Teach Your Children 』
CSN&Y(クロスビー/スティルス/ナッシュ/ヤング)
歌詞概略
子どもたちに ちゃんと教えてあげて
親がただガミガミ怒ったって
そんなの馬の耳に念仏聞いてくれやしない
そうじゃなくて、まず自分の夢を子どもに語ってみるんだ
子ども達が心惹かれる夢もあるだろうし
親だけが思っている夢もある
親に ちゃんと伝えてごらん
束縛されている子ども時代なんて、ゆっくりだけど
それでも過ぎていくものさ
だから、親に自分の夢を語ってごらん
親の期待通りのものもあるだろうし、そうじゃないのもあるだろう
決して「どうして?」なんて問い詰めちゃだめだよ
そうしないと話している間にケンカになってしまうからね
そう、ただ見つめて ため息をついてごらん
そうすれば
子ども達が親を慕っていることがわかるから・・・
親が君を愛していることがわかるから・・・
実は当時のOB・OGが2004年に復活コンサートを開催していたのです。
40・50代の人たちのフォークの祭典という感じです。
貴重なビデオクリップを発見したのでご紹介したいと思いまーす。
時間のある方は是非見て聞いていってください。
http://www.jasoa.jp/cat4/cat47/
(日本シングアウト協会ビデオクリップ) PCのみ
下の方をご覧ください!!
まず毎年のオープニング曲「くちびるに歌を」聞いてみてください!
(下から15番目)
くちびるに歌を ♪♪♪
あの日 君の瞳を くもらせたものを
あの日 君の頬を バラ色に染めたものを
もう一度 思いだしてごらん
全ては美しく よみがえるだろう
今 確かな世界が幕を開ける
今 我等若者の心を歌い上げよう
明日 君の瞳を 輝かせるものを
明日 君の胸を 激しく燃やすものを
今一度 思い浮かべてごらん
全てがまぶしく 輝いてるだろう
今 確かな世界が幕を開ける
今 我等若者の心を歌い上げよう
ほほに微笑みを 心に太陽を
胸に夢を くちびるに歌を
ラララ・・・・・・
知らなくても懐かしさを感じてもらえたら・・・
我K大OBはソーラン節をやってました。(下から5番目)
7-10年位先輩なので知らない人々ばかりでした。
指導者として3・4年時通っていた白百合女子大学-越後の唄
(下から6番目)
いたいた夏・冬合宿乗り切った教え子たち
ネットで二十数年ぶりの対面 懐かしい~ 変わってな~い!!
1:12あたりの3人娘です。
お気に入りだった子のいるフェリス短大(下から8番目)
出演してるかな? 残念ながらいなかった。 知ってる人は何人かいた。
何のことかわからない方は、去年秋のタイムスリップ記事へ
(http://steve-007.at.webry.info/200911/article_3.html
PC・携帯OK)
ネットのおかげで二度と会うこともないであろう人を見つけたときは感動ものです!
人生2/3近くを終え?、残された年月で何をすべきか?
懐かしい人々に会っておくことは大切なことだなと思う昨今
折角ネットもあるのだから・・・
読書タイム
「死ぬときに後悔すること25」
「死ぬまでにしたい10のこと」
いろんな人のが紹介されてました。
不動心を手に入れたい
御世話になった人に絵を描いて渡したい
世界遺産を見に行きたい
あこがれのアーティストに会う
身辺の事務処理をする
持ち物の整理 貰い手がいれば引き渡し
1ケ月の旅に出る
若いころのようなはちゃめちゃな生活を1ケ月送る
小説・自分史を書く
知り合い全員が集まるような盛大なパーティーをする
骨髄バンク・臓器移植ドナー登録をする
好きだった人に告白する
生前葬をする
家族・友人のためにメッセージを録音する
遺産配分を考え遺言を書く
健康無視して美味いものを食べ続ける etc
私の死ぬまでにしたい10のこと
日本一周鉄道の旅~食べ歩きの旅
シルクロードの旅
エーゲ海の旅
豪華客船で世界一周の旅
2時間単独ライブコンサート(今年夏敢行予定)
好きだった人・好きでいてくれた人に会いにいく
ブログに生き様を残し続ける
息子夫婦の世話になる・・・まだ中学3年でした


田舎暮らしと都会暮らしと南国暮らしを両立する
生前葬ライブコンサート
皆さんのこれはしておきたいってことは何ですか?
GWランチタイム
中華へ行ってきました


あさりと菜花の炒飯
これには驚きました

石鍋麻婆豆腐
メチャ辛~い 熱~い
冷菜/スープ
杏仁豆腐
ウマすぎです

さてさてGW皆さんはどこへ行かれるのでしょうか?
楽しいGWお過ごしください!!